この記事はこんな人向け
- アマゾンで買い物することが多い
- アマゾンの配送料をできるだけ安くしたい
アマゾンで買い物をしたとき、注文金額とは別に送料がかかってしまい予算オーバーしたことはありませんか?
1回の送料は数百円かもしれませんが、注文する機会が多ければ多いほど損してしまいます
この記事ではアマゾンの複雑な配送料の仕組みとよりお得に商品を手に入れる方法についてまとめています。
この記事の内容
- アマゾンの配送料は発送元と合計金額などによって変わる
- アマゾンの配送料を無料にするための条件
- アマゾン発送の商品を条件なしで配送料無料にする方法
目次
アマゾンの配送料は発送元によって変わる
Amazon.co.jp発送の商品を購入した場合
- 注文金額(ギフトラッピングなどの手数料やAmazonギフト券を除く)が2,000円以下の場合は配送料が発生
- 配送先が複数の場合は1配送先ごとに注文金額が2,000円以上にならないと配送料がかかる
通常配送の場合
本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州・沖縄・離島 | |
注文金額の合計がが2,000円以上 | 無料 | 無料 |
注文金額の合計がが2,000円以下 | 410円 | 450円 |
1回の合計金額が2,000円以上になると通常配送が無料になるので、少額のものはまとめ買いをした方がお得
お急ぎ便の場合
本州・四国 | 北海道・九州 | |
お急ぎ便 | 510円 | 550円 |
発売日/発売日前日にお届け | 370円 | 370円 |
お急ぎ便は通常配送に+100円の追加料金が必要
お届け日時指定便
本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州 |
510円 | 550円 |
マーケットプレイスの商品を購入した場合
小口出品者の配送料
カテゴリー | 日本国内 |
---|---|
本 | ¥262 |
CD・レコード | ¥356 |
ビデオ | ¥398 |
DVD | ¥356 |
PCソフト | ¥356 |
TVゲーム | ¥356 |
おもちゃ&ホビー | ¥524 |
ベビー&マタニティ | ¥524 |
上記以外のカテゴリー | ¥472 + ¥53/Kg |
2,000円以下の買い物ならカテゴリーによってはマーケットプレイスの方が送料が安いです
Amazonとマーケットプレイスの商品を合わせて購入した場合
具体例1
- Amazon.co.jp発送の商品を合計1,500円分購入 ➡ 配送料:410円
- マーケットプレイスで本を1冊購入 ➡ 配送料:262円
①+②=配送料合計:672円
具体例2
- Amazon.co.jp発送の商品を合計2,500円分購入 ➡ 配送料:無料
- マーケットプレイスでDVDを1本購入 ➡ 配送料:356円
①+②=配送料合計:356円
具体例3
- Amazon.co.jp発送の商品を合計金額3,000円分購入 ➡ 配送料:無料
- マーケットプレイスで本を1冊購入 ➡ 配送料:262円
- マーケットプレイスでDVDを1本購入 ➡ 配送料:356円
①+②+③=618円
マーケットプレイスで商品を購入するときは、商品代金だけではなく送料も確認しましょう
アマゾンの配送料が無料になるときの条件
- Amazon.co.jpが発送している商品を購入
- 1つの住所に合計金額2,000円以上の商品を送る
- 配送オプションを選択しない
アマゾンが発送する商品をすべて配送料無料にするには?
Amazonプライム会員ならAmazon.co.jp発送商品の配送料はすべて無料。
2000円以下の買い物でも配送料がかからないので、好きな時に好きな分だけ購入できます。
しかも、通常は追加料金がかかるオプション配送(お急ぎ便・日時指定便)も無料で利用可能。