この記事ではBEAUTY THE BIBLE(ビューティーザバイブル)シーズン1の第6話『ツヤ髪に合うメイク』を観た感想をまとめています。
髪の毛やメイクにツヤがあると綺麗に見えますが、ツヤを足しすぎてしまうとお風呂あがりのような印象になってしまうので加減が難しいですよね。
でも髪の毛とメイクのツヤ感を上手に足し引きすると、より洗練されたイメージになることができます。
正しいツヤの足し方をプロがレクチャーしてくれるのはBEAUTY THE BIBLE(ビューティーザバイブル)シーズン1の第6話『ツヤ髪に合うメイク』で、こちらはAmazonプライムビデオで独占配信中です。
>>BEAUTY THE BIBLE(シーズン1)の第6話の内容をチェックする
Amazonプライム会員なら追加料金なし、非会員の方は初回30日間無料でプライムビデオを視聴できます。
ここからはBEAUTY THE BIBLE(ビューティーザバイブル)シーズン1の第6話『ツヤ髪に合うメイク』のあらすじや、ヘア&メイクのコツ、番組内で使われたアイテムなどをまとめていきます。
実際に観る前にどんな内容かチェックしておきたい人はぜひ最後まで読み進めてみてください。
- 髪の毛にツヤを出したいけどついやりすぎてしまう
- 朝つくった髪型がすぐに崩れてしまうことが多い
- 男女ともに好印象なヘア&メイクのコツを知りたい
\ プライムビデオ以外の特典も充実 /
ビューティーザバイブル1・第6話『ツヤ髪に合うメイク』のあらすじ
- MC3人のツヤ髪についての談義
- ゲスト・久保雄司さん登場
- 久保雄司さんが考えるツヤの話&レクチャー
ビューティーザバイブル・シーズン1の第6話『ツヤ髪に合うメイク』の大まかなあらすじは上のとおりです。
ここからはそれぞれのシーンについてカンタンにまとめていきます。
MC3人のツヤ髪についての談義
- オイルをつける加減が難しい
- ツヤ髪は難しい
- ツヤ髪だったらメイクは最小限でも良い
- 肌は透明感を重視
- 質感は気にしたことがない
番組冒頭ではMC3人(わたなべ麻衣さん・田中みな実さん・福田彩乃さん)が髪とメイクのツヤについてトークしました。
みなさんツヤが大事であることは認識しているものの、髪とメイクそれぞれのツヤ感の足し引きがむずかしいと感じている様子です。
そこでわたなべ麻衣さんもお世話になっているという、ヘア&メイクのスペシャリストが登場します。
ゲスト・久保雄司さん登場
- ヘア&メイクアップアーティスト
- SNSでヘアとメイクで絶大な人気と影響力を持つ
- 「#クボメイク」「#うぶバング」の生みの親
- 美容室も経営
久保さんの肌のツヤツヤ館にMC3人もびっくりしていました。
わたなべ麻衣さん曰はく、「メイク時間は早いけどポイントを作るのがうまい、パーツを際立たせてくれる」と大絶賛
久保雄司さんが考えるツヤの話&実際にレクチャー
- 自然なツヤが注目されている
- ツヤの足し算も大事だけど引き算も大事
久保さんとしては「ヘアもメイクもツヤが自然なツヤが重視されてきているので、そこのバランス・選び方を伝えたい」という気持ちで番組に出演されたようです。
ここからはモデルさんを使って久保さんが実際にヘア&メイクのレクチャーが始まりました。
久保雄司さんのヘア&メイクのポイント
ヘア |
|
メイク |
|
久保雄司さんが番組内で使ったアイテム
カテゴリ | ブランド | 商品名 |
ドライシャンプー | N.(エヌドット) | SHEAドライシャンプー ※美容室専売品 |
ヘアミスト | O by F | スムースミスト |
ドライヤー | パナソニック | ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0B |
ドライヤー | ホリスティックキュア | ブロードライヤー |
アイロン | ホリスティックキュア | カールアイロン 26㎜ |
アイロン | ホリスティックキュア | ストレートアイロン |
ヘアクリーム | Lebel(ルベル) | モイ クリーム グローリーゼア |
アイブロウ | アディクション | アイブロウ ペンシル シナモン |
リップ | SHIRO | ジンジャーリップスティック9I08 ヴィンテージブラウン |
チーク | rms beauty | プレスドブラッシュ ロストエンジェル |
スムースミスト

画像引用元:F organics 公式サイト
O by FのスムースミストはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングでは取り扱いがありませんでした。
購入するには公式オンラインショップがおすすめです。
メーカー公式:【O by F】スムースミスト 120mL |F organics Website | エッフェオーガニックウェブサイト (f-organics.jp)
ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0B
ブロードライヤー
カールアイロン 26㎜
ストレートアイロン
ホリスティックキュア・ストレートアイロンはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングでの取り扱いはありませんでした。
モイ クリーム グローリーゼア
アイブロウ ペンシル シナモン
アディクションのアイブロウペンシル(シナモン)はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングでの取り扱いはありませんでした。
ジンジャーリップスティック9I08 ヴィンテージブラウン
SHIROのジンジャーリップスティック(ヴィンテージブラウン)はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングでの取り扱いはありませんでした。(他の色は販売あり)
プレスドブラッシュ ロストエンジェル
rms beautyのプレスドブラッシュ・ロストエンジェルはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングでの取り扱いはありませんでした。
ビューティーザバイブル1・第6話『ツヤ髪に合うメイク』の評判
美意識も高くないし基本ボロボロの人間なのですがテクニックと品物と可愛い女を見たい、ということでビューティーザバイブルを視聴 6話のモデルさんかわよ〜 クボメイクいいなぁ あんまり持て囃されなくなったけど pic.twitter.com/0lHAsIbbNi
— ふるふる (@rintoshite_t) March 6, 2020
ビューティーザバイブルの6話「ツヤ髪に似合うメイク」を真似して、美容室のお兄さんが「めっちゃ女の子の匂い」とお勧めしてくれたヘアバームつけたら旦那に褒められたぞー😍
わーい🤗— ぐら@ダイエッター (@granado_red) June 8, 2020
ビューティーザバイブルで見た髪の巻き方したらすごいするんってまとまって気に入った!久保雄司さんとモデルしてた高嶋菜七さんすてき😆
— ぱお (@paopaodaisuki) June 6, 2021
ビューティーザバイブルでクボメイクの久保さんが使ってて気になってたヘアクリーム買った
ルベルのモイクリームグローリーゼア
そのまま手に馴染ませてOKなタイプって、髪への効果ちゃんとあるの?って思っちゃうけど、これは髪もしっかりぷるんとまとまります
香りやパケ的に男性も使えそうな感じ! pic.twitter.com/J4AOgKyRHe— あまい (@hmcsm1203) August 16, 2020
ビューティーザバイブルでシャワー浴びたての髪の感じを再現するには支度始める時にドライシャンプーするとベタつきが抑えられて良いって言うから試したらマジで生え際のベタつきが一瞬で無くなったから私みたいな牛脂の塊みたいな女にはマジで助かるし牛脂仲間の皆にオススメしたい
— 精神凶器 (@hituyounasiko) January 12, 2020
まとめ
『ツヤ髪に合うメイク』のあらすじ
- MC3人のツヤ髪についての談義
- ゲスト・久保雄司さん登場
- 久保雄司さんが考えるツヤの話&レクチャー
『ツヤ髪に合うメイク』のヘアセットのコツ
- 自然なツヤ感はベース作りが大事
- 髪の毛の化粧水
- サラサラの質感が人気になる
- 男性が触れるときはサラッとが良い
- ツヤが出るドライヤーを使う
- 髪の内側から乾かす
- 乾かす風圧は”強”
- 最後に冷風で締めるとツヤがでる
- 髪の面をキレイにしたい人が多い
- 寝る前に髪の面をキレイにしている
- カールドライヤーで面を梳かすようにブロー
- 根元はつぶさない
- 太いもので細かく巻くのはNG
- 細いもので分厚く巻く
- コテは床に対して平行にする
- 熱をあてる時間は2秒ほど
- 温度は180度
- 髪の毛は熱をあて過ぎると硬くなる
- 塗れた髪を巻くと傷む原因に
- 耳から前と表面だけ巻けばいい
- 中間だけ巻く
- 毛先はコテを通さない
- コテが横になると巻き髪になる
- コテは垂直に使う
- スプレーやワックスを使いすぎると直せなくなる
- 直しやすい状態にしておく
- 前髪はストレートアイロン
- 前髪を流し始めたいところに集める
- 何で保湿するか
- スタイリング剤は日によって変える
- オイルは濡れたツヤが欲しいときに使う
- シアバターは毛先にニュアンスのあるツヤが欲しいときに使う
- クリームは自然な感じのツヤが欲しいときに使う
- 髪の形は1日持たない
- 最初から崩す
- 巻いたあとに何をつけるか
- 前髪のスタイリング剤は内側のみにつける
- 表面につけると横から見たときにつぶれて見える
- 最後に髪を崩すとナチュラルに
- 触りたくなる質感を目指す
『ツヤ髪に合うメイク』のメイクのコツ
- 斜めや横からの見え方も大事
- 眉尻をしっかりつくる
- 眉尻に2本ぐらい足す
- 印象を外へ逃がす
- メイクを変える方が怖い
- LEVEL1:指で叩く
- LEVEL2:リップスティックで叩く
- LEVEL3:直塗り
- LEVEL4:ブラシで口角を縁取る
- チークをシェーディングのように入れる
- ブラシでなじませて自然に見せる
まとめ記事
【美意識UP】ビューティーザバイブル・シーズン1を実際に観た感想