この記事では、GOFOOD(ゴーフード)で注文するときに使える【クーポンコード】と【友達紹介制度】についてまとめています。
ダイエット向きの低糖質メニューを宅配で届けてくれるGOFOOD(ゴーフード)では、注文時に招待コードを入力することで次回注文時に使えるポイント(1,000円分)がもらうことが可能です。
- ゴーフードをできるだけ安く利用したい
- ゴーフードの送料がネックになっている
- ゴーフードを友人にも薦めたい
GOFOOD(ゴーフード)で使えるクーポンコード【1000円OFF】
.jpg)
GOFOOD(ゴーフード)の注文でクーポンを使った方がいい理由
GOFOOD(ゴーフード)の注文時にクーポンを利用した方が良い理由は、「送料分の料金を節約できる」からです。
まずは下にあるGOFOOD(ゴーフード)を注文したときにかかる送料がまとめられた表をご覧ください。
北海道 | 北海道 | ¥2,170 |
---|---|---|
北東北 | 青森県 秋田県 岩手県 | ¥1,350 |
南東北 | 宮城県 山形県 福島県 | ¥1,240 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 | ¥1,080 |
信越 | 新潟県 長野県 | ¥1,100 |
北陸 | 富山県 石川県 福井県 | ¥1,000 |
中部 | 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 | ¥1,000 |
関西 | 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県和歌山県 兵庫県 | ¥940 |
中国 | 岡山県 広島県 山口県 鳥取県島根県 | ¥1,000 |
四国 | 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 | ¥1,000 |
九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県大分県 宮崎県 鹿児島県 | ¥1,100 |
沖縄 | 沖縄県 | ¥2,170 |
※消費税込みの料金
GOFOOD(ゴーフード)の低糖質メニューは冷凍された状態でパッキングされており、ヤマト運輸のクール便で届くので通常の配送よりも料金が高くなっています。
注文した低糖質メニューの料金とは別に送料が追加されるので割高に感じますが、送料分をポイントで賄えばほぼ商品だけの価格で注文可能です。

GOFOOD(ゴーフード)の友達紹介制度についてまとめてみた
ステップ1
紹介者がマイページで紹介コードを作成する
ステップ2
紹介された人が商品購入時に招待コードを入力する
ステップ3
紹介者・紹介された人ともに次回利用できる1,000円分のポイントがもらえる
紹介できる人数に制限はありません。
GOFOOD(ゴーフード)で自分の紹介コードを作成する方法
ステップ1
マイページにログインする
ステップ2
【ポイント管理>招待コードを発行する】に進み、コードを取得する
ステップ3
紹介したい人にコードを伝えて、注文時に入力してもらう
GOFOOD(ゴーフード)で紹介ポイントを使う方法
ステップ1
マイページにログインする
ステップ2
【定期管理>対象の定期受注の詳細>ポイント利用予約欄】に付与されたポイントを入力する
ステップ3
次回購入時に設定したポイント分の割引が受けられる
※都度購入の場合は購入画面の「ポイント利用」の欄に現在の所持ポイント以内のポイントを入力すると、ポイント分の金額を割引してもらえます。
まとめ
ゴーフードの友達紹介制度の内容
- 紹介者がマイページで紹介コードを作成する
- 紹介された人が商品購入時に招待コードを入力する
- 紹介者・紹介された人ともに次回利用できる1,000円分のポイントがもらえる
ゴーフードの招待コードを作る手順
- マイページにログインする
- 【ポイント管理>招待コードを発行する】に進み、コードを取得する
- 紹介したい人にコードを伝えて、注文時に入力してもらう
ゴーフードのポイントを使う手順
- マイページにログインする
- 【定期管理>対象の定期受注の詳細>ポイント利用予約欄】に付与されたポイントを入力する
- 次回購入時に設定したポイント分の割引が受けられる