この記事では、GOFOOD(ゴーフード)の低糖質メニューを食べて書いたレビュー記事をまとめています。
GOFOOD(ゴーフード)は一般的なコンビニ弁当と比べて糖質98%OFFの糖質制限ダイエットメニュー『からだデザイン食』を販売している会社で、産経新聞や読売新聞をはじめとした多くのメディアに掲載されている注目のサービスです。
- ダイエット向きの宅食サービスが気になっている
- 糖質の摂取をできるかぎり控えたい
- 糖質制限食でも味に妥協したくない
GOFOOD(ゴーフード)の冷凍弁当が届いたときの様子
ブロチキのSサイズを10個注文しました。
冷凍弁当なのでクール便での宅配。
さっそく冷凍庫に入れましたが、他の食品が入らないくらいブロチキで冷凍庫が満杯に。
1人暮らし用の冷蔵庫を使っている方はSサイズ5個から試した方が良さそうです。
GOFOOD(ゴーフード)の低糖質メニューを食べた感想まとめ
- ブロチキ
- カレーソース鶏もも肉ステーキ
- ポン酢鶏もも肉ステーキ
- 塩ダレチキンハンバーグ
- トマトソースチキンハンバーグ
- ゴーブレッド
- 低糖質の砂肝スパイスカレー
- 三代目ブロチキ・タンドリー味
ブロチキの感想
Sサイズ | Mサイズ | Lサイズ | |
タンパク質 | 33.2g | 43.0g | 52.9g |
脂質 | 17.9g | 23.8g | 29.6g |
糖質 | 2.1g | 2.4g | 3.0g |
塩分 (食塩相当量) |
1.8g | 2.2g | 2.8g |
カロリー | 323kcal | 420kcal | 519kcal |
注文していたブロチキが届きました。
届いたときの様子から食べた感想までまとめています。
ブロチキを温めたときの様子
凍った状態のまま電子レンジで温めましたが、温度にムラもなくしっかり解凍完了。
筆者が購入したのはブロチキで1番小さいSサイズですが、満足感のあるボリュームです。
腹持ちも良いので、食べた後物足りないと感じることはありませんでした。
ブロッコリーと比べるとチキンの方が比率が多いです。
ブロチキの味
GOFOOD(ゴーフード)のブロチキにはあらかじめ味がついているので、レンジから出してそのまま食べてOK。
ほんのりとした塩味とハーブが効いているので、味を付け足さなくても十分おいしく食べられます。
個人的に味が濃いのが好きなので、ある程度食べてから0カロリーのドレッシングで味をチェンジ。
そのままでもアレンジを加えてもおいしく食べられます。
カレーソース鶏もも肉ステーキの感想
エネルギー | 332kcal |
糖質 | 3.5g |
たんぱく質 | 34.6g |
炭水化物 | 6.5g |
脂質 | 19.2g |
食塩相当 | 0.9g |
食物繊維 | 3.0g |
『カレーソース鶏もも肉ステーキ』の栄養素は上の表のとおりです。
温めた後の様子
カレーソース鶏もも肉ステーキの味



カレーの味はそこまで強くありませんが、スパイスの香りが食欲をそそります。
鶏肉はしっかり火が通っているのに柔らかいので、とても食べやすいです。
鶏皮が少しついているので、脂肪分を摂りたくない人ははずして食べるのがベターです。
ポン酢鶏もも肉ステーキの感想
エネルギー | 332kcal |
糖質 | 5.4g |
たんぱく質 | 35.9g |
炭水化物 | 8.6g |
脂質 | 17.8g |
食塩相当 | 2.2g |
食物繊維 | 3.2g |
今回レビューする『ポン酢鶏もも肉ステーキ』の栄養素は上の表のとおりです。
お弁当のパッケージに食材が入れられた状態で冷凍されて届くので、冷凍庫で保管しておけば食べたいタイミングでいつでも調理可能です。
温めた後の様子
我が家の電子レンジは500Wなので、6分30秒温めました。
鶏肉にはしっかり火が入っているのに固くならず、野菜はみずみずしさをキープしているので食欲が湧いてきます。
お弁当パッケージのフタ部分は本体から切り離せるようになっているので、お皿に移し替えずそのまま食べられるので洗い物も増えません。
ポン酢鶏もも肉ステーキの味



鶏もも肉自体には味はほとんどついていない印象ですが、ポン酢ジュレがしっかりとした味なのでつけながら食べるととてもおいしいです。
鶏もも肉は固すぎず柔らかすぎずのちょうどいい噛み応えで、すべて食べきるころにはけっこう満足感があります。
ちなみに鶏皮も少しついているので、脂肪を取りたくない方は皮部分だけ剥がして食べると良いかもしれません。
付け合わせの野菜は程よく火が通ってみずみずしいので、パクパク食べられます。
ただし味付けはほとんどされていないので、単体で食べるというよりは鶏もも肉ステーキと一緒に食べたり、ドレッシングをかけて食べるのがベターです。
塩ダレチキンハンバーグの感想
エネルギー | 300kcal |
糖質 | 9.7g |
たんぱく質 | 23.2g |
炭水化物 | 13.8g |
脂質 | 17.8g |
食塩相当 | 2.0g |
食物繊維 | 4.1g |
今回レビューする『塩ダレチキンハンバーグ』の栄養素は上の表のとおりです。
温めた後の様子
取り出した後はアツアツなので食べる時はやけど注意です。
冷凍されていたものを温めたのにまったく水っぽさがなく、食欲がそそられました。
塩ダレチキンハンバーグの味



チキンハンバーグは中身がギュッと詰まった固めのハンバーグなので、見た目よりもボリュームを感じました。
鶏肉・野菜のうまみと玉ねぎ入りの塩ダレソースのおいしさが合わさって、牛肉や豚肉を使ったハンバーグと比べても味に不満はありません。
むしろ食べた後に胃がもたれる感じがしないので、チキンハンバーグの方が個人的に好みです。
どの野菜も十分に火が通って柔らかいのに、水っぽくなっていないことに驚きました。
とくにしいたけがうま味成分と水分をぎゅっと保った状態でおいしかったです。
ただし野菜にはほとんど味がついていないので、ハンバーグの塩ダレをからめて食べるか、ドレッシングをかけるとより楽しめると感じました。
トマトソースチキンバーグの感想
エネルギー | 311kcal |
糖質 | 9.7g |
たんぱく質 | 24.3g |
炭水化物 | 13.5g |
脂質 | 18.6g |
食塩相当 | 1.7g |
食物繊維 | 3.8g |
今回レビューする『トマトソースチキンハンバーグ』の栄養素は上の表のとおりです。
弁当型のパッケージに入った状態で宅配便(クール便)で届くので、食べるタイミングまで冷凍庫で保存可能。
温めた後の様子
我が家の電子レンジは500Wなので7分間温めました。
温め終わるころには電子レンジからおいしそうな香りが部屋に拡がります。
パッケージのフタ部分は切り取れるようになっているので、お皿に移さなくてもそのまま食べられるのでラクです。
トマトソースチキンハンバーグの味



鶏肉で作られたハンバーグは中身がぎっしり詰まっていて、見た目以上に食べ応えがあります。
ハンバーグにはレンコンや玉ねぎも入っているので、食感やうまみがアップしている印象。
トマトソースは酸味と甘みのバランスが良くて、ハンバーグにつけて食べるとよりおいしいです。
ブロッコリー・人参・パプリカはちょうどいい火の通り具合で、パクパク食べられます。
味はついていないのでハンバーグと一緒に食べるか、ドレッシングをつけて食べるのがベターです。
1セット食べるだけでもけっこう満足感があるので、置き換え食に使っても良さそう
ゴーブレッドの感想
たんぱく質 | 5.9g |
脂質 | 8.0g |
糖質 | 1.5g |
塩分(食塩相当) | 0.5g |
カロリー | 137kcal |
手のひらに収まるコンパクトサイズ
上の写真は電子レンジで温めた後のゴーブレッドです。
ゴーブレッドの横幅は手の指4本(人差し指~小指)の幅に収まるくらいのコンパクトなサイズ感。
小さいのでお腹に溜まるか心配でしたが、意外と中身がしっかり詰まっていて噛み応えがあるので満足感があります。
しっとりしていてパサパサ感はなし
電子レンジで温めたゴーブレッドは水分を含んでいてしっとりしています。
おそらく、解凍するときに出た水蒸気が袋の中に充満してパンを潤しているからでしょう。
とはいえ水分でベチャっとした感じはなく、食べても口の水分をもっていかれない程度のちょうどいいしっとり感を楽しめました。
味はほとんどついていない
ゴーブレッドは甘みや塩気はほとんどついておらず、単体で食べると味をほとんど感じられません。
糖質を1.5gに抑えているので、味に関しては仕方ないかもしれません。
とはいえゴーブレッドの中にはクルミが入っていて食感を楽しめますし、ゴーフードの他メニュー(カレーやハンバーグなど)と一緒に食べると満足感が上がります。
低糖質の砂肝スパイスカレー
※準備中
三代目ブロチキ・タンドリー味の感想
エネルギー | 278kcal |
糖質 | 0.8g |
たんぱく質 | 29.0g |
炭水化物 | 4.8g |
脂質 | 16.8g |
食塩相当 | 1.5g |
食物繊維 | 4.0g |
ゴーフードの『三代目ブロチキ・タンドリー味』の栄養素は上の表のとおりです。
なんといっても驚くのは、糖質量が1gを切っていること。
【糖質量が0.8gしかない】と【エネルギー(カロリー)も低い】のでダイエット中の食事に最適な印象を受けました。
温めた後の様子
三代目ブロチキの中身はタンドリーチキンとブロッコリー・カリフラワーの3種類で、シンプルな組み合わせです。
電子レンジで温めていると、タンドリーチキンのスパイシーな香りが部屋に拡がりました。
タンドリーチキンの味の感想


通常のブロチキの鶏肉は固めの部位(むね肉)でしたが、タンドリー味の鶏肉は手羽先が使われているのでとても柔らかいです。
味に関してはカレーのような香辛料の味は感じられず、香りの強いスパイスの主張が激しいと感じました。
タンドリーチキンを食べた後は、まるで葛根湯の粉末を飲んだ後のようにスパイスの香りだけが口に残ったので、牛乳を飲んで緩和させました。
今後の商品改良で味がさらに進化するのを期待します。
付け合わせのブロッコリーとカリフラワーはしっかり火が通ってホクホク感があり、パクパク食べられました。
そのままでも野菜の味を感じられますが、味があまりついていないのでお好みに合わせてドレッシングをかかてもおいしく食べられそうです。
GOFOOD(ゴーフード)の低糖質メニューの食べ方
そのまま電子レンジで温める場合 | 自然解凍後に電子レンジで温める場合 | |
500W | 6分30秒~7分 | 2分30秒 |
600W | 6分~6分30秒 | 2分00秒 |
GOFOOD(ゴーフード)の食事は調理済のものを冷凍した状態で届けてもらえるので、解凍後すぐに食べることができます。
そのまま解凍しても十分おいしいのですが、より美味しく食べるなら「自然解凍後に電子レンジで温める」方法もおすすめです。
あらかじめ食べたい低糖質メニューを冷凍庫から冷蔵庫に移しておいて、約24時間放置して自然解凍した後、電子レンジで温めて食べるとよりおいしさが引き立つとのこと。(公式情報)
GOFOOD(ゴーフード)についてのネット上の評判・口コミ
GOFOOD(ゴーフード)のブロチキについての評判や口コミをまとめてみました。
メディアへの掲載履歴
- 産経新聞
- &M
- exciteニュース
- 読売新聞
- 暮らしニスタ
- 東洋経済 ONLINE
- PRESIDENT Online
- 日経トレンディ
- NIKKEI
- 日本農業新聞
- bis
- ROCKET NEWS24
GOFOOD(ゴーフード)の糖質制限食については数々のメディアで取り上げられています。
健康志向の高まりに合わせて今後知名度が上がっていきそうです。
GOFOOD(ゴーフード)についての意見
高たんぱく・低糖質が嬉しい
ジムのあとは高たんぱく、低糖質!
GO FOOD(@GOFOOD_JP )のブロチキ食べてみた。ほんのりコンソメ味ついてるけど、ブロにはごまドレ、チキにはぽん酢をちょっとかけたらベストになった!たんぱく質33.2gは嬉しみ! pic.twitter.com/yHRB40xm62— かじ@LayerX (@kajicrypto) February 16, 2020
冷凍庫のスペースを占領する
ゴーフードのブロチキ届いた!
今回はちゃんとSにした。
冷凍庫に入らなかったから3つは冷蔵庫で解凍中。
容器が変わっている!
もうちょい…2回りくらい小さくなってくれたら10個+おまけ2個が冷凍庫に入ったんだけどな。
おまけの新商品は鳥もも肉がポン酢、チキンハンバーグが塩だったかな? pic.twitter.com/4Q3yKsTnn5— ぼま⁽˙³˙⁾ (@cyoboma) September 30, 2020
アレンジしてもおいしい
あさごはんにクッキーとか添えちゃうからダメなんだと思って、あさからブロチキにしてみた💪
炒りごまかけて食べました💮おいしい#ゴーフード pic.twitter.com/O67r24yydr
— なるみ|プリズムテック (@763community) June 23, 2020
最近の平日おひるは #ゴーフード のブロチキ。低糖質・高たんぱくな冷凍食品デリバリー。
結婚式後と筋トレ続けてるし、なるべく自宅にいるようにしているから良い💪そのままでもおいしいけど、スイートチリソースかけて食べるのがお気に入り◎https://t.co/DWt3dO1Dwu pic.twitter.com/aVIViLHFRW
— おかはるか #PRLT #PRMAG (@kiyoshi502) March 30, 2020
GOFOOD(ゴーフード)はどこで買える?最安値もチェック
GOFOOD(ゴーフード)のブロチキはどこで買えるのか。
市販とネット通販での取り扱いについて調べてみました。
実店舗での取り扱い状況
\ #ゴーフード がお店で食べられる😲/
普段は、冷凍宅配弁当のゴーフードが「いいね!スタンド表参道」にて召し上がっていただけます✨
この機会にぜひお試しください☺
🥦提供メニュー🥦
「ブロチキS」(価格650円(税込))https://t.co/WHmbtFtx2n pic.twitter.com/1Uj6Xi45de— ゴーフード(GOFOOD)🥦 (@GOFOOD_JP) July 30, 2020
表参道ではお店でブロチキが食べられます。
表参道に行く機会がない場合は公式サイトで注文するしかありません。
ネットでの取り扱い状況
ショップ | 個数 (セット) |
商品価格 (税込) |
送料 (税込) |
公式サイト | 5食 | 通常:3,480円 定期:3,280円 |
940~2,170円 (配送地域ごとに変動) |
10食 | 通常:6,480円 定期:5,980円 |
||
20食 | 通常:12,960円 定期:11,960円 |
無料 | |
Amazon (公式直営店) |
5食 | 3,480円 | 940~2,170円 (配送地域ごとに変動) |
10食 | 6,480円 | ||
20食 | 12,960円 | 無料 | |
楽天 | 取り扱いなし | ||
Yahoo!ショッピング (スマイルショップウェルビーイング) |
5食 | 7,084円 | 無料 |
※2021年7月時点
GOFOOD(ゴーフード)の冷凍弁当は公式サイトのほか、AmazonよYahoo!ショッピングで取り扱いがあります。
ただしYahoo!ショッピングは非公式店かつ割高になっているので、購入するならGOFOOD公式サイトかAmazon(公式直営店)がおすすめです。
ちなみに配送先地域によって送料が変動するので、注文前にかならずチェックしておきましょう。
- GOFOODの地域別送料の一覧表
-
地域 都道府県 送料
(税込)北海道 北海道 2,170円 北東北 青森県・秋田県・岩手県 1,350円 南東北 宮城県・山形県・福島県 1,240円 関東 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都・山梨県 1,080円 信越 新潟県・長野県 1,100円 北陸 富山県・石川県・福井県 1,000円 中部 静岡県・愛知県・三重県・岐阜県 1,000円 関西 大阪府・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・兵庫県 940円 中国 岡山県・広島県・山口県・鳥取県・島根県 1,000円 四国 香川県・徳島県・愛媛県・高知県 1,000円 九州 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県 1,100円 沖縄 沖縄県 2,170円
最安値は公式サイトの定期購入
通常価格 (税込) |
定期価格 (税込) |
割引金額 (通常と定期の差額) |
|
5食セット | 3,480円 | 3,280円 | -200円 |
10食セット | 6,480円 | 5,980円 | -500円 |
20食セット | 12,960円 | 11,960円 | -1,000円 |
CHECK
GOFOOD(ゴーフード)の公式サイトで注文する方法
注文完了までの流れ
ステップ1
GOFOOD公式サイトにアクセスする
ステップ2
定期購入 or 都度購入を選択する
ステップ3
個数(5・10・20食)を選択する
ステップ4
お客様情報を入力する
ステップ5
決済を完了させる
ブロチキは個数とサイズを選べばすぐに注文画面に進めます。
注文者情報の入力が1番めんどくさい部分ですが、AmazonPayを利用すれば自分で入力しなくても注文者情報を登録可能。
わたしはAmazonPayを使ったのですが、一瞬で注文者情報の登録が終わったのでラクチンでした。
利用できる支払方法
クレジットカード |
|
Amazon Pay |
|
代金引換 |
|
クロネコ代金後払い |
|
GOFOOD(ゴーフード)で使える支払方法は4種類。
GOFOOD(ゴーフード)の定期購入を解約する方法
GOFOOD(ゴーフード)の定期購入はカンタンに解約可能です。
解約のポイントと手順についてまとめてみました。
定期購入解約のポイント
- いつでも解約可能
- ご購入の回数や期間の制約はなし
- 解約の受付はお届け日の5日前まで
GOFOOD(ゴーフード)の定期購入には回数縛りがないので、自分の好きなタイミングで解約が可能。
ただし、次回のお届けから解約したいときはお届け日の5日前までに定期購入の解約が必要なので注意。
定期購入解約の手順
のマイページメニュー.jpg)
ステップ1
お客様専用のマイページにログイン
ステップ2
「定期管理>詳細>編集(基本情報)」にすすむ
ステップ3
プラン(食数)、配送サイクル、支払い方法、次回配送日を変更(※お届け日の5日前まで)
GOFOOD(ゴーフード)の定期購入解約はマイページからカンタンに連絡可能。
メールアドレスとパスワードを入力してマイページにアクセスしたら、マイページメニューの中から【定期購入】をクリック。
定期購入の内容を変更したいコースを選択して次回お届け日を調整しましょう。
の招待コード.jpg)
GOFOOD(ゴーフード)を利用するメリット・デメリット
2つのデメリット
- 5食or10食の単位でしか注文できない
- 冷凍庫が占領される
4つのメリット
- 競合他社の商品と比べてトータルの値段が安い
- 定期購入だけではなく都度購入もできる
- 超低糖質のダイエット食がカンタンに食べられる
- 賞味期限が半年あるので好きなタイミングで食べられる
GOFOOD(ゴーフード)についてのQ&A
- GOFOODの地域別送料一覧
-
北海道 北海道 ¥1,970 北東北 青森県 秋田県 岩手県 ¥1,230 南東北 宮城県 山形県 福島県 ¥1,130 関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 ¥980 信越 新潟県 長野県 ¥1,000 北陸 富山県 石川県 福井県 ¥910 中部 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 ¥910 関西 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県和歌山県 兵庫県 ¥850 中国 岡山県 広島県 山口県 鳥取県島根県 ¥910 四国 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 ¥910 九州 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県大分県 宮崎県 鹿児島県 ¥1,000 沖縄 沖縄県 ¥1,970 ※消費税は別途申し受けます。
引用:GOFOOD公式サイト
まとめ
ここに本文
GOFOOD(ゴーフード)の注意点
- 5食or10食の単位でしか注文できない
- 冷凍庫が占領される
GOFOOD(ゴーフード)の魅力
- 競合他社の商品と比べてトータルの値段が安い
- 定期購入だけではなく都度購入もできる
- 超低糖質のダイエット食がカンタンに食べられる
- 賞味期限が半年あるので好きなタイミングで食べられる
