この記事では、テレビを見ない生活で感じたメリット・デメリットについてまとめています。
いまや部屋に1台あってもおかしくないテレビですが、置き場所や配線にスペースを取られたり、番組をだらだら眺めて時間を浪費してしまうこともありますよね。
わたし自身がそうだったので、引っ越しのタイミングでテレビを部屋に置かないことを決めました。
ここからは一人暮らしの部屋にテレビを設置しないで生活してみた感想と、テレビなし生活のメリット・デメリットについてご紹介していきます。
- 一人暮らしの部屋にテレビを設置しようか悩んでいる
- テレビを置かない場合のメリット・デメリットを知りたい
テレビを見ない生活を続けてみて感じたこと
- スキマ時間を有効に使える
- 作業がはかどりやすくなった
- 部屋が静かでなんとなく寂しい
スキマ時間を有効に使える
テレビなし生活でまず初めに感じたのは、「1日の時間を長く感じる」ことです。
テレビがあった時は暇つぶしとして番組を見てしまい時間を浪費していましたが、テレビがなくなってからは暇な時間を他のことに使えるようになりました。
「テレビを見ていたらこんな時間になっていた」ということが皆無になり、時間の使い方を自分で考えられるようになったので使える時間が増えたように感じます。
作業がはかどりやすくなった
テレビがない生活だと、「作業に集中しやすい環境が作れる」のも利点の1つです。
今まではテレビをつけながら掃除やPC作業をしていたのですが、ついついテレビに集中してしまって思うように作業が進まないことが多くありました。
テレビがない状態だと部屋が静かなので目の前のことに集中できますし、カフェミュージックなどの作業用BGMをかけることでより集中力を高めて作業がスムーズに終わるようになります。
部屋が静かでなんとなく寂しい
テレビのない生活をすると、「部屋の静けさ」にびっくりします。
テレビの音がないだけで外から車の音や猫の鳴き声が聞こえてきたり、洗濯機や電気ケトルの音がしっかり耳に入るようになりました。
あまりにも静かなのではじめは慣れませんでしたが、数日もすれば音がないのが逆に心地いい状態になったので良かったです。
音が欲しい時はスマホで音楽を流したり、動画を観たりしています
テレビを見ない生活をするメリット・デメリット
デメリット
- 暇つぶしができない
- 最新の社会情勢がわからない
メリット
- 時間の無駄遣いが少なくなる
- 目の前の作業に集中できる
- 嫌なニュースに気分を害されない
- 部屋にテレビ・テレビ台分のスペースができる
テレビはいらない?ネット上の意見
テレビを持たずに番組を楽しむ🤔
なんとなくテレビを観るのは時間の無駄。
どんな番組が好きで、テレビ以外の方法で視聴できないか考えてみよう🙆♀️僕は高校野球が好き。
甲子園の試合は全てネットで観られるし、夏の大会は地方大学の試合も観れる。高校野球を見るたびにテレビはいらないと思う😔
— つかさ|ミニマリスト (@d_chika1021) March 28, 2021
落雷で壊れたテレビ、相変わらず放置中。
家の中のイライラの減り方がすごい。
夫も子供達も。
もうテレビいらないかも🙄
となってる。3.11も、いつもなら「津波の映像が流れます」って断りを入れた後に流れる映像に当時の不安な気持ちを思い出したりしてたけど、
今年は全然ない。— いいざぶとん (@rSBwkMGhHbInZnw) March 14, 2021
ちょっと前までもう少し大きいテレビ欲しいな、って思ってたけど今はテレビいらない、捨てたい
モニターあるし、アニメもドラマもタブレットで観てるし…やっぱりテレビいらないな🙂— comy (@Pi45_comy) April 1, 2021
ちなみに新居にはテレビはありません
必要を感じないし 最近のメディアには不快感大きいし
高校野球もプロ野球中継もiPadで観れるし
ps4とモニターもあるし— とみー (@tomikuma3839) March 25, 2021
今の自分、テレビも見ないし
マインドも動かない全くもって静かな世界
だから、自分の中の感覚が良く分かる。
— しっぽ崎@人生は甘い(^▽^)o (@shippozaki) March 29, 2021
テレビ番組を見たくなった時の対処法
- ニュース番組はYouTubeのライブでチェック
- 映画・TV番組・アニメはAmazonプライムビデオで観る
- ポータブルテレビを購入を検討する
ニュース番組はYouTubeのライブでチェック
テレビを置かない生活をする際に一番懸念したのは、「社会の最新情報を取り入れられなくなる」のではないかということです。
でもこの問題は、YouTubeのライブ放送でニュース番組を観ることで解決しました。
もちろん無料で観れますし、その日のニュース番組もアップされているのでテレビと遜色なく情報を得られるので便利でした。
映画・TV番組・アニメはAmazonプライムビデオで観る
映画・TV番組・アニメのフル動画はAmazonプライムビデオで視聴しています。
毎月500円でプライム会員になると追加料金なしで観きれないほどたくさんの動画を視聴できるので、暇な時間も退屈を感じることはありません。
プライムビデオなら途中でCMを挟まないのでテレビよりも効率的に視聴できますし、スマホやタブレットを好きなところに持ち運んで楽しめるので便利です。
ポータブルテレビを購入を検討する
YouTubeや動画配信サービスではなく、どうしてもリアルタイムで番組を観たくなった場合はポータブルテレビの購入を検討するのはどうでしょうか。
ポータブルテレビならコンパクトで場所を取らず、配線も必要ないので自分の好きなところに移動したり、使わない時は閉まっておくことも可能です。
まとめ
テレビを観ない生活をして感じたこと
- スキマ時間を有効に使える
- 作業がはかどりやすくなった
- 部屋が静かでなんとなく寂しい
テレビなし生活のメリット
- 時間の無駄遣いが少なくなる
- 目の前の作業に集中できる
- 嫌なニュースに気分を害されない
- 部屋にテレビ・テレビ台分のスペースができる
テレビ番組を観たくなった時の対処法
- ニュース番組はYouTubeのライブでチェック
- 映画・TV番組・アニメはAmazonプライムビデオで観る
- ポータブルテレビを購入を検討する