この記事では、ナッシュ(nosh)の宅配弁当を実際に注文して食べてみた私の口コミをまとめています。
ナッシュ(nosh)は、専属の料理人が調理した1食あたり糖質30g以下・塩分2.7g以下の高たんぱくな食事を専用のパッケージに入れて冷凍で届けてくれるサービスです。
食べる時は電子レンジで温めるだけでOK、食べ終わったら容器ごと捨てられるので、料理や食器洗いの手間も省けます。
ただ、ネット上の口コミを調べてみると味に対する評価が両極端でした。
ここからは筆者がナッシュ(nosh)の宅配弁当を注文したときの流れや、実際に食べてみた感想などについて写真付きで解説していきます。
- 減量のために低糖質な食事を食べたい人
- 食生活を見直したい人
- 手間なく美味しい料理を食べたい人
ナッシュの宅配弁当はまずい?

画像引用元:nosh公式サイト
ナッシュの宅配弁当の評判をチェックしてみたところ、味に関しては「おいしい」と「まずい」が極端に分かれている印象を受けました。
「おいしくない」という意見の口コミに多く書かれていたのはおもに2点。
- 味が薄い
- 水っぽい
低糖質な宅配弁当かつ解凍して食べるものなので、糖質を抑えられていない料理よりは味は薄くなったり、解凍することで多少の水分が出るのは仕方ないのかなというのが最初の印象でした。
とはいえ主菜と副菜が揃った弁当で糖質が30g以下に抑えられるというのは、減量したい筆者にとってはとても魅力的。
ナッシュを実際に利用してみた私の口コミ

届いたときの様子

ナッシュの宅配弁当は、ナッシュ専用のダンボールに入れられて届きました。
箱の中身


ナッシュの利用は今回が初めてで、冷凍庫に入りきるかわからなかったので1番個数の少ない6食セットを購入しました。
ナッシュはどのメニューを選んでもセットあたりの料金は変わらないので、70種類以上のメニューの中から好きなものを気兼ねなく選べます。
メニューの中にはメイン料理だけでなくパンやデザートも選べるので、1食分は低糖質のロールケーキにしてみました。
冷凍庫に入れた時の様子

ナッシュの宅配弁当を実際に食べてみた感想
- 牛肉のデミグラスソース煮
- チリハンバーグステーキ
- ハンバーグと温野菜のデミ
- ロールキャベツのトマト煮込み
- 焼き鳥の柚子胡椒
- ロールケーキプレーン(3個)
牛肉のデミグラスソース煮

チリハンバーグステーキ

ハンバーグと温野菜のデミ

ロールキャベツのトマト煮込み

焼き鳥の柚子胡椒

ロールケーキプレーン(3個)

ロールケーキは自然解凍して食べるので、食べる1時間ほど前に冷凍庫から冷蔵庫に移動させました。
甘みは強くありませんが、ミルクの味が濃くてとてもおいしいです。
低糖質とは思えないほど味が良いので、コンビニで売っていたら筆者は普通に買ってしまいます。
ナッシュについてのネット上の評判・口コミ
悪い印象について
最近の検診で血糖値が高く糖尿病予備軍に
お試しで、ナッシュを注文してみた。
ハンバーグ カロリーも控えめです。
どうしても、パンが食べたくって一緒に食べるからダメなんやー。と思い、残り4食もかわらずかな(笑)
お味は、優しい味。
旦那は薄いと言ってましたが、濃いからダメなんよね。 pic.twitter.com/6ZPzz1ZxjS— 春 (@HARU4SJ) April 18, 2020
1カ月間「NOSH(ナッシュ)」の糖質制限弁当を食べてどれだけ痩せるのか実験することに。
実は購入は2度目で、前回は「水っぽいな~」とか思ったけど、今回購入したものは確実にレベルアップして美味しくなっていた!これは続けられそうだ!
現在体重は82.3kg。 pic.twitter.com/PO8slS5Qbu
— ナラコウタ (@NaraKota) May 16, 2020
良い印象について
今日のあすけんは76点✨
お昼ごはんをナッシュにする事で、常にオーバーしてる飽和脂肪酸と塩分も抑えられたし
糖質100g以内も達成#あすけん #ナッシュ pic.twitter.com/6bk7DnFJj4— もけ*ダイエット日記 (@moke_diet) November 3, 2020
本日からナッシュのお夕飯。
鮭のごま風味焼きをむしゃり。
メインはもちろん添え物も味がしっかりしてて完全に美味しいし、量も足りた。
これ余裕で続けられそう pic.twitter.com/GjIDh3sn9y— もっちり(・ω・)みゆきち (@m_miyukichi) November 3, 2020
ナッシュを使って1週間たったのでここまで思ったことでもまとめます( ´∀`)
味…美味しい!!!!!
冷凍庫の状況…大きい冷蔵庫だけど、冷凍庫パンパンになった
お弁当の他に準備するもの…ごはんと汁物(インスタント)
心…快適!!
料理は嫌いじゃないけど片付けが苦手。続く— 減量中セッツァーアトラース・フィル (@s_gabbiani) November 1, 2020
宅食のナッシュが届いたので食べてみたけど全然味わるくない!!
コンビニで同じ品数買うと思ったら安いし栄養もあるし良い…!— ボーイミーツガール (@hsrhsrtdkr) October 3, 2020
平日の時間捻出のために、
ランチを #nosh にしてみました。
(ダイエットのためという裏目的もある)ヘルシーなので味も薄いかな?
と思ったのですが、
味もしっかりついていて美味しい!1食置き換えだけで
1ヶ月で-2〜3kg痩せた結果もあるそう✨
時短でダイエット、すごい pic.twitter.com/GNba3Yd0gm— @パラレルワーカー→メンタル低迷中 (@Prj_RiSa) May 18, 2020
ナッシュの宅配弁当の特徴と取り扱っているお店を調べてみた
ナッシュの宅配弁当の特徴をおさらい
- 糖質30g以下(1食当たり)
- 塩分2.7g以下(1食当たり)
- 高たんぱく
- 新鮮な野菜を使用
- 調理後すぐに冷凍
- お弁当はすべて手作り
- 食品ごとに菌検査を実施
- 拭き取り検査の実施
- 次亜塩素酸を用いた消毒の実施
ナッシュはメディアへの掲載履歴が多数あり
- NIKKEI
- THE BRIDGE
- 産経新聞
- テレビ朝日『スーパーJチェンネル』
- ABC(朝日放送)「おはよう朝日です」
- TBS『あさチャン!』
- J:COM『ステキ+Life』
- 日テレ『ヒルナンデス』
- 毎日放送『せやねん』
- ytv
- MBS「ちちんぷいぷい」
- Walker+(ウォーカープラス)
- Woman’sHealth
- MYLOHAS(マイロハス)
(他多数)
ナッシュの宅配弁当の取り扱い状況
ショップ | 取り扱い状況 |
公式サイト | あり |
Amazon | なし |
楽天 | なし |
Yahoo!ショッピング | なし |
販売数500万食突破記念で初回300円OFFキャンペーンあり
ナッシュの宅配弁当を注文するときの流れ

プラン・メニューを選ぶ
自分で好きなメニューを選びたいとき

配送間隔 | プラン | 料金(税抜) | |
メニュープラン |
|
10食セット | 5,680円 |
8食セット | 4,780円 | ||
6食セット | 3,880円 |
目的に合ったメニューを選んでほしいとき

目的 | 特徴 | 配送間隔 | 個数 | 料金(税抜) |
ダイエット | 低糖質 | 毎週 | 10食 | 5,680円 |
トレーニング | 高たんぱく | |||
ロングライフ | 低塩分 | |||
バランス | 野菜・肉・魚をまんべんなく摂れる |
注文内容の確認とお支払情報の入力
アカウント設定
- メールアドレス
- パスワード設定
お届け先情報
- 氏名
- 住所
- 連絡先
お支払情報
支払方法 | 利用可能なカード |
クレジットカード |
|
代替商品の選択

ナッシュの注文をストップする方法
プラン解約 | |
プラン停止 | |
スキップ |
くわしい内容は別記事に写真付きでまとめています。
ナッシュの宅配弁当を利用するメリット・デメリット
デメリット
- 送料がかかる
- 冷凍庫が占領される
メリット
- ダイエット食を自分で作る手間が省ける
- 定期的に新商品が出るから飽きない
- パンやデザートも選べるからダイエット中の不満が溜まりにくい
- 利用回数が増えると割引が適用されてお得
ナッシュについてのQ&A
まとめ
