- ネットで自分のクレカ情報を入力するのが怖い
- クレカの個人情報が悪用されたらどうしよう
- 楽天バーチャルプリペイドカードとは?
- 楽天バーチャルプリペイドカードのメリット・デメリット
楽天バーチャルプリペイドカードとは?
楽天バーチャルプリペイドカードは、インターネットでの支払い専用の使い切りタイプのプリペイドカードです。
楽天カードの会員であれば、マイページからインターネット上でカードを購入・管理・利用できます。
カードの現物は発行されず、ネット上でカードデータだけ発行されます。
楽天バーチャルプリペイドカードのメリット
楽天バーチャルプリペイドカードには通常のクレジットカードにはない利点があります。
本名を使わないから個人情報を守れる
楽天バーチャルプリペイドカードはカードの名義を架空の名前に設定することができます。
購入金額までしか使えないから使いすぎを防止できる
楽天バーチャルプリペイドカードで決済できる上限金額は、カード購入時に設定した金額までです。
設定できる金額は以下の通りです。
- 500円
- 1,000円
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
- 20,000円
- 30,000円
- 40,000円
- 50,000円
決済できる上限が決まっているので、クレカ決済するときも常に残高を意識して使うことができます。
お子さんへのお小遣いをバーチャルプリペイドカードで管理すれば、お金の使い過ぎを防いだり、残高をネットですぐに確認することも可能。
楽天バーチャルプリペイドカード購入時に楽天ポイントがもらえる
楽天バーチャルプリペイドカードは購入金額に応じて楽天ポイントがもらえます。
楽天ポイントは利用額の1%もらえるので、3,000円分のカードを購入すれば30円分のポイントが戻ってきます。
楽天バーチャルプリペイドカードのデメリット
限度額を超える金額の決済はできないので再購入の必要あり
楽天バーチャルプリペイドカードはその名の通りプリペイド式のカードのため、購入した金額以内のものしか決済ができません。
カードを利用していくうちに残高が減り、決済したい金額(購入したいものの金額)を下回った時には再度カードを購入する必要があります。
↓
2,980円決済
↓
1,980円決済
↓
残高40円
上記の例でいくと、残高が40円なので40円以上のものを購入する場合はこのカードは使えないので他のカードを追加購入します。
残った残高は新カード購入時に合算できる

楽天バーチャルプリペイドカードの購入方法
楽天カードのマイページ|楽天e-NAVIにログイン
楽天カードのIDとパスワードを使って楽天e-NAVI(楽天カードの会員ページ)にログインします。
メニューバーを開く
ログイン後、画面左上にあるメニューバーを開きます。
メニューバーの中から【カードのお申込み(切り替え・追加)】を選択
メニューバーを開いて【カードのお申込み(切り替え・追加)】を選択します。
スクロールしてカードの追加一覧から【楽天バーチャルプリペイドカード】を選択
カードのお申込みを押した後、追加できるカードの一覧が出てきます。
その中から【楽天バーチャルプリペイドカード】を選びます。
【カードの購入】を選択
楽天バーチャルプリペイドカードの選択肢の中から、【カードの購入】を選びます。
カードのデザインを選択
カードのデザインを選ぶことができます。
ただし、インターネット上で管理されるプリペイドカードなのでプラスチックカードは発行されませんのでご注意ください。
好きなデザインを選んだら下にスクロールして購入金額とカード名を決めます。
購入金額とカード名を入力
購入金額は、500〜30,000円の範囲で金額設定できます。
ここで要求されるカード名とはバーチャルプリペイドカードを見分けるためのニックネームのようなもので、カードの名義人ではありません。
本人確認として手持ちの楽天カード裏面の3桁の数字を入力し、【同意して確認画面へ】を選択
購入金額とカード名選択後、本人確認として手持ちの楽天カードのセキュリティコードを入力します。
セキュリティコードは楽天カードの裏面に記載されている3桁の数字です。
内容に誤りがなければ【購入する】ボタンを選択
楽天カードのセキュリティコード入力後の画面では、カードの内容の最終確認があります。
- カードのデザイン
- 購入金額
- カード名
カードの内容に誤りがなければ【購入する】ボタンを選択します。
バーチャルプリペイドカード購入後の利用開始手続き
カードの購入が完了したら、次に購入したカードの利用開始手続きを行います。
【ご利用開始手続き】に進む
楽天プリペイドカード購入後の画面です。
【ご利用開始手続き】のボタンを押すと、カードを実際に使えるようにする手続き(名義人設定)に移ります。
カードの名義を設定する
カード名義は自由に設定可能です。
カードの名義は本名である必要はありません。
名義はニックネームにするなど、自分の好きなように設定・変更することができます。
カード名とカード名義を確認して【登録する】を選択
カード名とカード名義を決定したら、画面を下にスクロールして【登録する】ボタンを押します。
これでカードの名義人の設定も終わり、インターネットでの決済ができるようになります。
実際にバーチャルプリペイドカードで決済をする流れ
カードの利用登録が終わったら実際にクレカ決済をしてみましょう。
利用登録直後にカード番号と有効期限、セキュリティーコードが発行されるのですぐに使用可能です。
利用中カード一覧を開く
【利用中のカード一覧】というボタンから、自分が持っている楽天バーチャルカードの一覧画面に移ることができます。
カード購入後に利用開始手続きをしたときは、利用開始手続き完了直後に【利用中のカード一覧】が出てくるのでそのまま進んでください。
カードの購入または利用開始手続き後、一度楽天カードマイページからログアウトした場合は下記手順で【利用中のカード一覧】に戻ってくることができます。
- 楽天カードのマイページにログイン
- マイページTOP画面左上にあるメニューバーから【カードのお申込み(切り替え・追加を選択)】
- カードリストから【楽天バーチャルカード】を選択⇒選択肢の中から【利用中のカード一覧を選択】
使いたいカードの【詳細】を選択
【利用中のカード一覧】に入ると、自分が購入した楽天バーチャルプリペイドカードが出てきます。
使いたいカードの下にある【詳細】のボタンを押すと、カードの情報を確認できます。
本人確認として手持ちの楽天カード裏面の3桁の数字を入力し、【カード情報を確認する】を選択
楽天バーチャルプリペイドカードを使いたいときは、その都度手持ちの楽天カードのセキュリティコードを入力する必要があります。
面倒ではありますが、セキュリティコードがわからないと使えないので不正利用される心配はありません。
【カード情報を表示する】を選択
セキュリティコードを入力して進むと、上の画像のようにカードの画像が出てきます。
カードの中央にある【タップで表示】またはカードの下にある【カード情報を表示する】を押すとカードの情報がわかります。
- カードの番号
- 有効期限
- セキュリティコード(3桁の数字)
上記3つを確認すれば、インターネットでクレジットカード決済ができます。
楽天バーチャルプリペイドカードは情報漏洩とお金の使い過ぎを防ぐ便利なカード
- 個人情報の漏洩を防ぐことができる
- インターネットショッピングでのお金の使い過ぎを防ぐことができる
- 楽天ポイントがもらえる
楽天バーチャルプリペイドカードは、キャッシュレス化が進む現代で、個人の情報を守りつつお金の使い過ぎも防止してくれる便利なカードです。
すでに楽天カードを持っている方はもちろん、まだ楽天カードを持っていない方にもおすすめです。