大規模改修中につき、一部表示が乱れている場合があります。

【NG】温泉旅行で急に生理になったらどうすればいい?もしもの時の対処法

温泉旅行と生理が被ったときの対処法

楽しみにしていた温泉旅行に生理がかぶると最悪ですよね。

 

生理の血を気にして温泉の湯舟に浸かるか迷う方も多いのでは?

 

わたしなりに調べた結果・・・

 

ぬら
生理中は温泉の湯舟に浸からないことをおすすめします

 

この記事では、生理中に温泉に入らない方がいいと思った理由と入りたいときの対処法などについてまとめています。

 

この記事はこんな人向け
  • 温泉旅行中に急に生理になって温泉に浸かるか迷っている
  • 生理になったがどうしても温泉に浸かりたい
  • 温泉旅行はまだ先だがこのままだと生理がかぶりそう

 

目次

温泉旅行中に急に生理になったら原則温泉には入らないのがベター

温泉の湯舟に置かれた桶

 

生理中に温泉の湯舟に入るかは本人の自由です。

 

ただ、血が出ているのを見られると他のお客さんからどう思われるかわからないので慎重になる人も多いはず。

 

湯船につかるか迷っている人の判断材料の1つとして読んでいただけると嬉しいです。

 

温泉やお風呂のお湯には雑菌がいっぱい

入浴後のお湯には、大腸菌群やブドウ球菌などさまざまな菌が存在します。
ヒトの皮膚にはもともと一定数の菌(常在菌)がいて、入浴することでそれらの菌がお風呂のお湯に移ります。菌は同じようにお湯に溶け込んだ汗や皮脂などを栄養源として増殖するため、放置された残り湯は雑菌が増殖しやすい環境といえます。

引用:医師に聞いた!お風呂のお湯に雑菌が⁉清潔を保つ秘訣とは

自分の家のお風呂と違って、温泉は不特定多数の人が入るもの。

 

そのため温泉には他人の持っている菌も入っていると考えてください。

 

もちろん生理中に入ると自分の血液で温泉のお湯も汚してしまいます。

 

生理中は子宮口が緩むことで雑菌が入りやすい状態になっている

普段子宮の入り口は硬く閉じていますが、生理時は中の血液を排出させるため、ここが緩んでいます。そのため外からの雑菌が子宮の中に入りやすい状態になっており、大勢の人が使用している温泉への入浴はリスクがあるといえます。

引用:医師に聞く! 生理中、温泉に入ってもいいの?

 

温泉やお風呂のお湯には雑菌が存在しますが、身体の表面につくだけで中には入りません。

 

でも生理中は子宮の入り口が緩んでいるので、お湯の中の雑菌が子宮の中に入りやすい状態になっています。

 

もし悪い菌が入ってしまうと大変なので生理中はできるかぎり湯船につかるのは控えた方がいいです。

 

ぬら

お湯が汚れてしまうのはもちろん、自分の身体も汚れてしまう可能性が高いので注意

 


生理中だけどどうしても温泉に入りたい時の対処法

月経カップ

 

「生理中に温泉の湯舟に浸かるリスクはわかったけど、せっかくだからどうしても湯舟に入りたい

 

そう思う方も一定数いると思います。

 

温泉の湯船に入るときに気になるのが、血が出てこないかどうか。

 

ここからは血を湯船に入れないための対処法をご紹介します。

 

月経カップ(1番おすすめ)

月経カップ

メリット

  • 他の人から見られる心配がない
  • 生理の血が外に出るのを防げる
  • 温泉のお湯が子宮の中に入らない
  • 繰り返し使えるからコスパが良い(最長10年)
  • 長時間使える

デメリット

  • 値段(初期費用)が他の生理グッズと比べて高い
  • 使った後は消毒が必要

 

月経カップをうまく使えば、お湯も自分の体も汚さずに湯船に入れます

 

 

タンポン

タンポン

メリット
  • 値段が安価
  • 生理の血をある程度せき止められる

デメリット

  • ひもが出てしまうので周りにバレる可能性あり
  • 綿をつたってお湯が子宮内に入る可能性あり

 

湯船から出る時にヒモが見えないか気になって仕方がないかも

 

 

使い捨てビデ

メリット

  • 膣に何も入れずに湯船に入れる

デメリット

  • 入浴中に生理の血が流れ出るのを防げない
  • 子宮にお湯が入る可能性が高い

 

生理の始まりや終わりかけで血が少ない時はこれでも大丈夫かも

 

 


温泉旅行中に急に生理が来ないようにタイミングをずらす方法

生理日カレンダーを持ってほほ笑む女性

 

生理の時期をずらす際には、生理を早めたい場合と遅らせたい場合で服薬する時期が異なってきます。生理を早めたい場合は、生理開始後1週間前後から、約10日間ピルを服用します。服用終了後、2〜3日すると生理が始まるため、生理を避けたい時期の前に生理を移動するようなかたちです。この方法には、低用量ピルを使用することができます。

生理を遅らせたい場合は、生理開始予定日の数日前からピルを服用し始め、遅らせたい日程の最終日まで飲み続けます。生理を避けたい時期の後に生理を移動するようなかたちです。生理を移動させることができる期間は、最長で10日間です。変更した生理日の1ヵ月後ごろには、きちんと通常の生理がきます。

引用:大切なイベントのために!生理周期をずらす方法とは

 

生理はいつ来るかわからないので大事なスケジュールを計画するときにネックになりますよね。

 

「どうしても生理が被らないようにしたい」

 

そんなときは低用量ピルを使って生理のタイミングをずらすテクニックがあります。

 

CHECK

低用量ピルのオンライン診療ができるアプリも出ているので、低用量ピルが気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください。

 


まとめ:温泉旅行中に生理になった時はできるだけ湯船につからないようにするのがベター

生理中に温泉に入らない方が良い理由

  • 温泉には他人の持っている菌も入っている
  • 生理中は子宮の入り口が緩んでいるので、お湯の中の雑菌が子宮の中に入りやすい状態

重要

  • 月経カップ
  • タンポン
  • 使い捨てビデ

生理日がイベントと被らないようにする方法

  • 低用量ピルを服用する
  • 生理日を早める場合:生理開始後1週間前後から10日間服用
  • 生理日を遅くする場合:生理開始予定日の数日前からピルを服用し始め、遅らせたい日程の最終日まで服用

 

あわせて読みたい
【1本3役】Mintmeセンシティブウォッシュを使ってみた私の口コミ この記事では、Mintme(ミントミー)のセンシティブウォッシュを実際に使ってみたわたしの口コミをまとめています。   お風呂でデリケートゾーンを洗うときに、ボ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次