- 洗濯槽のふちの汚れに困っている
- 洗濯槽のふちについたカビをどうやって落とせばいいかわからない
自宅の洗濯機を見てみたら、洗濯槽のふちにカビが生えていました。
このままではせっかく洗った衣類が台無しなので、カビ掃除をすることに。
- 洗濯槽のふちに発生したカビの様子【写真付き】
- オキシクリーンで洗濯槽のふちのカビを落とした時の手順【写真付き】
- キレイになった洗濯槽のふちの様子【写真付き】
洗濯槽のふちにカビが発生
夏の蒸し暑い時期、数日間濡れた衣類を洗濯機の中に入れたまま放置。
定期的にふちを掃除しているわけでもなかったので、もしかしたらカビが生えるかもと不安がよぎりました。
おそるおそる洗濯槽のふちを見てみると、その時はとくにカビらしいものを見えず。
そのままいつもどおりの毎日を送っていたある日、洗濯をしようとしたら驚きの光景が目に飛び込んできました。
洗濯槽のふちのカビをオキシクリーンで掃除してみた
洗濯槽のふちを実際に掃除したときの様子を写真付きでまとめています。
自己判断で勝手にやっているので、すべての洗濯機のふちに対してこのやり方で大丈夫かは保証できません。
※同じ方法で掃除するときは自己責任でお願いします。
オキシクリーンと歯ブラシを用意
洗濯槽のふちを掃除するにあたって、カビ落としに使えそうなグッズを捜索。
すると以前買っていた酸素系クリーナー「オキシクリーン」を見つけました。
洗濯槽のふちにオキシクリーンを塗りたくる
水で溶いたオキシクリーンを洗濯槽のふちに塗り込みます。
数分後歯ブラシでこすってぬるま湯で洗い流す
オキシクリーンを塗って数分置いた後、歯ブラシでこすったらキレイに汚れが取れました。
タフトブラシはコンパクトなので、奥の方まで届いたのでおすすめ。
【結果】洗濯槽のふちのカビをオキシクリーンでキレイに落とせた
洗濯槽のカビ取り、なんとかカビの除去に成功。
ふち掃除をした後に思ったのですが、ペットボトルのキャップ部分をブラシにできるグッズがあればもっと簡単にできていたかも。
👇こんな感じのやつ。
次回掃除するときはグッズも万全にしてカビを駆逐してやります。
今回は洗濯槽クリーナー『洗たく槽カビキラー』を使った感想などを写真付きでまとめてみました。 せっかく柔軟剤を入れているのに香りがしないなんてもったいないので、原因を探るべくネットで検索。 […]