この記事では杉乃井ホテルの屋外型温泉【ザ アクアガーデン】に行った時の感想を写真付きでまとめています。
杉乃井ホテルと言えば、ホテルの屋上にある温泉プール『アクアガーデン』が有名ですよね。
高台に建っている杉乃井ホテルの屋上にあるプールなので、市街地はもちろん別府湾も見下ろすことができます。
- 杉乃井ホテルのアクアガーデンの様子が知りたい
- 杉乃井ホテルのアクアガーデンの使うときのポイントを知りたい
- 杉乃井ホテルのアクアガーデンに行くときに持っていくべきものを知りたい
杉乃井ホテル・ザ アクアガーデンとはどんな施設?
アクアガーデンはスギノイパレス(アミューズメント施設)の屋上にある屋外型温泉です。
温泉と言ってもほぼプールに近いくらいのぬるめのお湯なのでのぼせる心配はなし。
高台にある杉乃井ホテルの屋上にあるので、シンガポールのマリーナベイサンズのように街並みを見下ろしながらプールを楽しめます。
アクアガーデン内にあるプールの種類
- 展望スパ
- ジェットマッサージ
- アクアアンママッサージ
- バイブラバス
- 歩行湯
- 打たせ湯
- ファンゴセラピー(別料金)
- ソルティサウナ
- フロートヒーリングバス
- オーバルプール
アクアガーデンから棚湯やアクアビートにそのまま移動可能
アクアガーデンは温水プールなので水着を着て入ります。
「一度水着を着てしまったら他のアミューズメントに移動するときに着替えるのが面倒」と思われるかもしれませんが、心配ありません。
アクアガーデンは大展望露天風呂【棚湯】と隣接していて更衣室も一緒なので水着のまま温泉に直行できます。
夏季限定の屋内型プール施設【アクアビート】への移動も、水着を着ている人専用の移動ルートとスリッパが用意されているので水着を着たままアクアビートの建物に移動可能。
アクアガーデンとアクアビートを行ったり来たりしてもOKですし、プールで遊んだ後ゆっくり棚湯に入って疲れを取れるので最高です。
アクアガーデンの営業期間は?冬も利用できる?
アクアガーデンは1年を通して営業しています。
屋上プール内は水ではなく温泉を利用しているので、冬でも凍えることなく使えるのも魅力の1つ。
温度はぬるめなのでのぼせる心配もありません。
ちなみに更衣室とアクアガーデンの間の通路には、ところどころヒーターが置いてあるのでプールから上がった後の寒さ対策もバッチリ。
アクアガーデンの噴水ショーが最高にキレイ
昼間のアクアガーデンも良いですが、夜には目で楽しめる噴水ショーが開催されます。
プールの中から観ると大迫力で、落ちてくる大粒の水の玉がキラキラ輝いてキレイ。
濡れたくない人は私服や浴衣のままプールサイドから観たり、一段上にある展望デッキからもショーを見ることが可能。
アクアガーデンの噴水ショー開始時刻
- 19:00
- 20:00
- 21:00
- 22:00
※所要時間17分
※2020年現在
わたしが行ったときは噴水ショーのタイミングは全部で3回。
以前は全4回だった時もあるので、年によって変動があるのかもしれません。
館内に案内ポスターが貼ってあるので、アクアガーデンに行くときは要チェックです。
噴水ショーの1コマを写真で紹介
噴水ショーが始まる前にはアクアガーデン内は人でごった返します。
1日目はプール内から見れたのですが、2日目は人が多かったので展望スペースからショーを見ていました。
ショーの始まる数分前にスタッフの方がショー用のスモッグを炊き始めると、みんな心なしかソワソワ。
そうこうしているうちに噴水ショー序盤の光の演出が始まると歓声が沸き起こります。
スモッグに当たった光がユラユラ揺れて、光のベールに包まれているような感覚が味わえます。
プール内から見ると光の膜がすごく近くて幻想的。
ちなみにこのライトは目に入っても大丈夫なものらしく、実際に直接光が目に入っても痛くなることはありませんでした。
CHECK
アクアガーデンの営業時間と料金は?
アクアガーデンの営業時間
アクアガーデンの営業時間は、11:00~23:00です。
※夏季(7月下旬~8月末ごろ)は10:00から営業
アクアガーデンの料金(日帰り入浴)
ですが、日帰りでアクアガーデンを使う場合は入場料がかかります。
大人(中学生以上) | 小人(3才~小学生) | |
平日 | 1,500円 | 900円 |
土日祝 | 2,000円 | 1,200円 |
夏季 | 2,000~2,500円 | 1,200~1,500円 |
※2020年現在
あくまで目安なので年度やシーズンごとに価格が変動する可能性があります。
正確な入場料はアクアガーデンの入り口等で確認してください。
日帰りの入場料を支払えば、アクアガーデンと棚湯(大展望露天風呂)に入浴することができるのでお得です。
アクアガーデンについてのよくある質問
アクアガーデンについてのよくある質問をまとめてみました。
アクアガーデンに行く前にぜひチェックしてみてください。
アクアガーデンに入るときの服装は?➝水着のみ・TシャツはNG
アクアガーデンを利用するなら水着が必要です。
水着以外(Tシャツなど)を着ている人は1人もいませんでした。
女性はビキニ、男性は海パンが多数派。
わたしはレンタル水着の上にラッシュガードを着て入りました。
肌を露出したくない方は水着の上にラッシュガードを着るのがおすすめです。
アクアガーデンにタオルは持っていくべき?
アクアガーデン入り口でタオル2枚(大1枚・小1枚)を無料で借りられるので、自分で持っていかなくても大丈夫です。
部屋に備え付けられていたタオルを持っていったら余っちゃいました。
アクアガーデンにスマホを持ち込んでもいいの?
スタッフさんに確認したところ、アクアガーデンへのスマホの持ち込みは可能とのこと。
ただし、他のお客さんの迷惑にならないように使用するのが条件です。
節度を守りながら思い出を記録に残しましょう。
アクアガーデンの奥からは別府湾も見えるので、開放感のある良い写真が撮れると思います。
ちなみにアクアガーデンにスマホを持っていくときは、防水仕様のスマホケースに入れていくのがおすすめ。
首から下げるタイプなら落とす心配がなくて安心ですね。
アクアガーデンは雨の日でも利用できる?
アクアガーデンは雨天時でも利用できます。
ちょうど利用中に雨が降ったタイミングがありましたが、温泉プールなので寒さを感じることもなく気持ちよく使えました。
まとめ:アクアガーデンは大人から子供まで楽しめる最高の温泉プール
アクアガーデン内にある プールの種類 |
|
アクアガーデンの 噴水ショーのタイミング |
※所要時間17分 |
アクアガーデンは家族連れやカップルなど、大人から子供まで楽しめるアミューズメント。
プールの床は青いタイルが敷かれていて、昼間は水が青く透き通って見えるのでとても綺麗です。
夜には名物の噴水ショーも観られるのに加え、別府の夜景やプールのライトアップで幻想的な空間になります。
アクアガーデンで遊びつくした後は、そのまま棚湯に直行できるので疲れも回復。
大分に行く機会がある方はぜひアクアガーデンに足を運んでみてください。

